ブログを移行しました。

諸事情により、ブログを移行させていただきました。 http://fareastcontemporaries.blogspot.com/ 是非今後ともよろしくお願いします。

4/13 FECキックオフ・イベント

いよいよ4月1日よりZAIMでの活動が始まりました。皆様よろしくお願いします。 ロゴもエイトの西澤大先生にデザインしていただき、とても満足しております。4月13日よりキックオフイベントを開催しますので是非お越しください。顔の知れた仲間とまったりのイ…

FEC(ファーイースト・コンテンポラリーズ)、いよいよ始動

ブログの更新がかなり滞っておりましたが、1年間の充電期間を経て、いよいよ今年の4月1日よりFEC(ファーイースト・コンテンポラリーズ)を始動する運びとなりました。横浜のZAIMを日本の拠点とし、北京、上海、香港、ソウル、台湾などなどを行き来しながら…

いよいよ当日

いよいよ今日から開催されます、ART LAN@ASIA展。 3時よりシンポジウムがZAIM別館4階にて、6時よりオープニングパーティーがZAIM CAFEにて開催されますのでお時間のある方は是非お越し下さい! お待ちしております!!

設置ほぼ完了&カタログ完成

明日から始まるART LAN@ASIA展、作家が続々来日、設置の準備もほぼ完成しました。でもってカタログも完成。なかなかコンパクトにかわいく仕上がっています。 少年デザインのZAIM君も、Tシャツになって登場。(とてもかわいいです!!)白・黒・ピンク、それ…

いざ温泉へ

前回日記に書いた劉小東のプロジェクト、前回紹介した第一弾は無事に完成しましたが、まだプロジェクトは続いています。第二段は露天風呂。大自然に囲まれた露天風呂に出会うべく、奥会津や箱根などを短期間で回ってきました。かなりの運転量でへとへと・・…

アジアの現代美術を応援する横浜!

今年より本格的にアジアの現代美術に力を入れ始めた横浜市に2ヶ月ほど滞在し作品を制作したアーティストのKriska(クリスカ)の展覧会のオープニングと黄篤氏による記念レクチャーが横浜美術館にて開催されました。Kriskaは、1981年中国山東省生まれ。現在は北…

お世話になりました&今後ともよろしくお願いします

私事で恐縮ですが、2007年3月末日をもちまして東京画廊を退職させて頂きました。約3年間の在勤中には、多くの方々よりご支援をいただき、誠にありがとうございました。東京・銀座、そして北京・大山子での業務は、私の人生においてとても大切で貴重な経験と…

明日より北京へ

明日より久しぶりに北京に軟着陸します。今年に入ってから東京や横浜での仕事でスケジュールがきつきつでいけなかったのでわくわく。毎日マッサージに行きそうな勢いです。 31日は展覧会オープニング。今度の展覧会はなかなか面白いことになりそうです。タイ…

夢のプロジェクト実現

3月23日から劉小東という中国を代表する現代美術作家(ペインター)が横浜に1ヶ月滞在し、作品を制作しています。でもって要求が厳しい。「満開の桜の木の下でサラリーマン8人が女体盛をしている様子」をレンブラントの解剖学の講義の構図(添付写真参照)で…

さくら水産

最近はまっています。今日も行ってしまいました。 なんといっても、わいわいがやがやしながら、お金を気にせずお刺身とお酒が堪能できるのがいいですよね。中国からの作家も大満足。ついつい飲みすぎてしまいました。

アジアンチャーリーズエンジェル?

今回横浜ZAIMで開催される「ART LAN@ASIA」展、かなりやばいことになっています。現代「美術」という枠を超え、異なる分野を飲み込み、領域を横断しまくっている。でもって、今回は展覧会のテーマソングが造られ、日中韓のアーティストがユニットを組み、ア…

金島兄弟ツアー@目黒区美術館

行って参りました。目黒区美術館。今回は美幸ちゃんとの夢の競演。 参加者がほぼ都内からだったので、出発時点では蔭山さんと美幸ちゃんと金島兄弟のみがOVAに揃い、かなり濃い面子で愉快に都心へおのぼりできました。写真は蔭山さんが居眠り兄をぱちり。途…

ART LAN@ASIA 準備中

すいません、1、2月準備でばったばたで更新が再び滞ってしまいました。 展覧会の準備でてんやわんやですが、頑張っております。絵を描く会場探しから、スタッフ・ボランティア募集から、とにかく大変です。お時間がある方是非応援してくださいませ。展覧会紹…

ツァオフェイとの久しぶりの再会

今日は、横浜での日中韓の展覧会の参加の予定が決まっているツァオフェイと久しぶりの再会。展覧会のちょっとした打ち合わせをディナーを交えながら行いました。昨日アメリカから帰ったばかりの彼女、かなり時差ぼけっておりました。写真は彼女とのツーショ…

ソウルでの作家探し

11日よりソウルに来ています。今回は横浜で4月末より開催される展覧会に参加してもらう作家選びのためです。今回の展覧会は増山麗奈さん(WEB:http://www.renaart.com/)がキュレーションを担当し、私がコミッショナーとして展覧会の企画をサポートしており…

スクーリングパッド@世田谷ものづくり学校

今日は、池尻のhttp://www.r-school.net/で開講されているschooling-pad.jp - このウェブサイトは販売用です! - 映画 アニメ動画 ドラマ動画 映画動画 海外ドラマ リソースおよび情報のデザインコミュニケーション学部の授業に足を運びました。このデザイン…

林武史「石間」展オープニング

林武史展覧会がいよいよ始まりました。今回から東京画廊でのオープニングにも趣向を凝らし、今回はオープニングにあわせて武者小路千家東京稽古場主事の本阿彌襄氏による呈茶セレモニーを開催、その後はコエドブルワリー協賛によるビールパーティーを開催し…

香港クリスティーズ

今回、東京画廊関連の作家の作品が多くオークションに出品されたため、香港クリスティーズを視察すべく香港へ出張してきました。今回は20周年記念と位置づけられ、今まで以上に力の入ったオークションとなり、中国の現代美術の大御所、ZhangXiaogangやYueMin…

金島兄弟ツアー@横浜美術館「アイドル」展

アーティストが運営するアートプロジェクトであり非営利のグループとして1996年から活動しているART LAB OVAと一緒に金島兄弟ツアーというものを時々開催しています。私の兄は知的障害者なのですが、ボランティアの人と出かける普通のお出かけと、このツアー…

SunFurong@今日美術館

今日は今日美術館で開催中のPOST NORA展に行ってまいりました。今日美術館は、建外SOHOから南に10分ほど車で行ったところにある、4階建ての新しく出来た美術館。ちなみに1回目の展覧会はあの有名な、方力釣の個展でした。今回のPOST NORA展では、7名の中国人…

Zhang Peili@Currents Art & Music

中国美術学院のニューメディア学部のディレクターであるZhang Peiliの展覧会「短語」が北京で始まりました。会場は大山子芸術区から車で20分ほど行った環鉄芸術区にある、Currents Art & Music。ニューヨークを活動の拠点としているSerinaさんが北京に新しく…

久しぶりに北京へ

明日より久しぶりに北京に行くことになりました。滞在は14日まで。 北京の方、是非お会いしましょう!

画廊の夜会・銀座

画廊って敷居が高そうで行きにくい、画廊は興味があるけど行くきっかけがなかなかない、という方、多いのではないでしょうか。そういった方々へ気軽に足を運ぶきっかけを、という気持ちから画廊の夜会が開催されています。東京画廊はもちろんのこと、資生堂…

森美術館&コンプレックス&アクシス

本日は六本木三昧でした。 お仕事の関係で六本木ヒルズに足を運んだ後、森美術館でビル・ビオラを鑑賞。いい噂をいろいろな方面から聞いていたのですが、やはりよかった。作品が動画であるのに平面より静的、「静なる動」という言葉があてはまる作品群でした…

木村伊兵衛のパリ展@メゾンエルメス

10月28日〜来年の1月21日まで、銀座のメゾンエルメス8階フォーラムで「木村伊兵衛のパリ展」が開催されるのですが、そのプレオープニングが24日に開催され、東京のスタッフと共に足を運びました。今後広報を担当していくため、早速コミュニケーション担当ジ…

日本復帰

昨日東京に到着、本日より東京画廊での勤務が始まりました。 これからは東京での滞在を長めにし、中国、そしてアジアの新しい現代美術を日本の方々に積極的に紹介してき、いろいろとプロジェクトを進めていきたいと考えておりますのでよろしくお願いします。

人乳パフォーマンス

ゲリラ的に人乳パフォーマンスがB.T.A.P.の中庭で開催されました。パフォーマーは、日本人アーティスト増山麗奈さん。10ヶ月のお子さんがいるので母乳がまだ出るのですが、その母乳をアクリルに吹き付けて絵を描くという少し過激なパフォーマンスです。 開催…

MaHanの新スタジオへ

本日は画廊がお休みなので、MaHanの新スタジオへ足を運びました。 まず驚いたのが、想像を絶する巨大な空間。より大きな作品を作るべく、彼はこの空間の使用を決めたそうです。来年には上海現代美術館(MOCA)での個展も予定されているそうで、今後が楽しみな…

「グアイ」展オープニング

いよいよ始まりました「グアイ」展。展覧会のオープニングの一こまをご紹介します。 前回の日記でちょっと紹介しましたが、今回彼らの描くキャラクターが動く映像作品が展示されています。計6つのスクリーンを使って上映しているのですが、それがやはり大好…